メイン

2009年09月01日

eSATA/USB 両用ハード ディスクはやっぱりイイ!!


Olympus E-P1, Voigtländer Nokton classic 40mm F1.4 MC


使ってみると、やっぱり eSATA/USB 両用ハード ディスクは便利。

普段はデスクトップ PC に eSATA 接続するので非常に高速。
ノート PC と持ち運ぶときは USB2.0 で接続できる。

何より普段使うときに高速なのが良い。実効速度で USB2.0 の約 7 倍* の速度。
写真データはやっぱりサイズが小さくないからねぇ。
USB2.0 のハード ディスク ドライブだと「ちょっとこの処理は時間がかかるから、その間にほかの事をしようか」と思うような処理でも普通に処理されるので躊躇なくできる。たとえば、バックアップとかね。

それに、eSATA といっても基本的に PC 標準の SATA(Serial ATA)のケーブルを外に出したもの(Serial ATA 1.0a の拡張規格)だから、コンピュータ本体に対応コネクタが付いているものに買い換えたり、拡張ボードが必要になったりすることがない。

することといえば、本体内部の SATA コネクターを外に出すための変換ケーブルと、抜き差ししやすいようにする、コネクタパネルを用意することくらい。
たとえば、↓のようなものを買えば全部セットで 1,000 円ちょっと。

■ マザーボード上の SATA ポートを外付eSATAポートに変換するケーブル×2 と PCI ブラケットのセット

ディスクにしても、USB/eSATA 両方使えるハード ディスクも結構安くなってる。
僕の使ってるのは、↓です。これも1万円ちょっとで、1TB (1,024 GB)。
■ USB/eSATA接続 外付けハードディスク 1TB

つないだら、後は BIOS で自動認識させるだけ。
非常に手軽です。

eSATA はホットプラグ対応で PC の電源を入れたまま挿抜可能だから、ノート PC と使いたいときも、簡単に取り外して持っていける。
こりゃ、使わない手はないよね!オススメです!

* 実際には、そこまで速さに差はない。とはいえ、実測値でも 2 倍以上は最低出ているので、十分役に立つといえるよね。

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票


2009年08月09日

貰ったものの・・・


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

  ・・・

夏の日の夕暮れって、何かとても特別な気持ちになりませんか?

この写真、「土曜日、公園にて」に載せた写真と同じですが、シャドーを潰していないバージョンです。どちらがみなさんの好みでしょうか。


  ・・・

フォーサーズ アダプタ到着しました。

まぁ、フォーサーズ用のレンズ使うことは、今後もほとんど考えられないと思うのですが(もちろん、今は1本も持ってない)、まぁ、タダで貰えるから貰っておこうか、くらいの感じ。
・・・なんだけど、付けてみたら・・・

レ、レンズ着脱ボタンが・・・
フォーサーズは受光素子小さいクセに、マウント:イメージサークル 2:1 にこだわったもんだから(結局マイクロフォーサーズで撤回しているけど苦笑)マウントでけぇ。レンズ着脱ボタンにかぶってめちゃ邪魔。純正ケースと併用するとボタンが押せない!!

ますます、フォーサーズのレンズ使う気なくなりました・・・


** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票


2009年08月07日

絞り環付マウントアダプタ到着【速報】!&何もそこまで、など。


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

  ・・・

ようやく、本格的な夏?

  ・・・

■ NOVOFLEX MFT/PENT 到着

到着しました。mina 女史から教えてもらった NOVOFLEX マウントアダプタ MFT/PENT!
PENTAX K マウント レンズ を マイクロフォーサーズ (m4/3) カメラに付けるヤツです。(7/27 の日記参照)
なんだけど・・・テンション上がんない。
だって、OLYMPUS PEN E-P1 の性能が低すぎて、撮るたびにイヤんなるからダイナミックレンジ狭すぎ!!いまどき、こんなデジカメ出してくるなんて・・・試してから購入するんだった。がっくり。

まぁ、とはいえ、せっかくだから、早速 FA77/1.8 を付けてみました。

M135/3.5 だとこんな感じ。

意外と、M135/3.5 が似合うね。

もちろん、このアダプタは「デジタル専用の絞り環のないレンズでもアダプタ側で絞り調整できる」と言うのが売りなので、SIGMA の 18-50/2.8 DC も付けて試してみました。

13-50/2.8 こうしてみるとデカいけど、同性能ではとてもコンパクトなんだけどね。


■ 絞り環つき NOVOFLEX マウントアダプタの注意点

みなさん、先刻ご承知とは思いますが、注意点を。

1.レンズ側にも絞り環がある場合、マウントアダプタの絞り環は“最小絞り”にしておかないと、レンズ側の絞り環は利きません(当然ですが)。

たとえば、マウントアダプタ側の絞り環を開放にしていると、レンズ側の絞り環で絞っても開放のままです。

2.マウントアダプタ側の絞り環の数値は目分量です。
当然ながら、レンズ側の絞りを機械式のマウントアダプタでは感知できないので、出てくる画像を見ながら、大体で合わせることになります。
ちょっと試してみたところ、たとえば、Sigma 18-50/2.8 では、開放だとコントラストの高いところでのハイライト側のにじみが出ますが、絞り羽根をほんの少しだけ(端からちょろっと見えるくらい)出すだけでも随分良くなります。
よく使うレンズの絞り値に合わせて、絞り環にマーキングをしておくといいかもしれませんね。

実写は後程。まずは速報まで。

  ・・・

■ 何もそこまで

話題変わって、何もそこまで、っていう記事。Optio P80 の新機能らしい・・・

最新ペンタックス Optio P80はここがすごい!
⇒人物写真の顔だけをひとまわり小さくできる小顔フィルターにより、誰にも気づかれずに、バランスのいいモデルスタイルに変身!
って、なんだそりゃ(笑)

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

2009年08月01日

もうすぐ梅雨明け?マウントアダプタ屋さんは大繁盛!など


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

ようやく梅雨明けかな?
まだ、もう少し?

取り扱い範囲が広がったので、連日の更新です(笑)。

  ・・・

ほんと、このレンズ、逆光に強いよね。
これなんて完全にレンズに太陽光線入ってるんだよ(っていうか、太陽を撮っているようなもんだもんね)。

でも全然コントラスト落ちてない。ちょっとゴーストが出てるけど、ちょっと味付けになるくらいで逆にイイ感じ。
誰?いまだに SIGMA のレンズが逆光に弱いなんて言ってるの?

  ・・・

先日紹介した NOVOFLEX (ノボフレックス) のK/F/αマウント レンズ → マイクロフォーサーズ カメラ用のマウントアダプタ、凄いバックオーダーみたいです。
以下、近代インターナショナルさんのアナウンスです。

現在、MFTマウントアダプターは8製品ございますが、このうち、MFT/NIK(ニコン用)、MFT/MIN-AF(アルファ用)、MFT/PENT(ペンタックス用)の3製品は予想を上回るご注文数で、現在メーカーからの入荷待ちとなっております。メーカーでも品薄状態で、8月の第2週(MFT/NIKは8月中旬)から9月下旬までの間に数回に分けての入荷となっております。
だって!
凄いね。ここだけは景気良いね!

(追記: このブログにもコメントいただいている mina 女史より先程連絡 (コメント) がありました。mina さんは先行注文して「納期:1 週間~ 10 日」となっていたにもかかわらず、上記と同様の対応にされてしまったとのこと。ちょっとそれはないんじゃない、って感じですね。)

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

2009年07月29日

Sigma DP2 持ち歩きセット


Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8

  ・・・

梅雨が明け、観測史上最も遅くなるかも、だって。

  ・・・

Sigma DP2 は、コンパクトで軽くてダイナミックレンジも広いので、お散歩カメラとしては最高なんですが、ちょっとの工夫でより便利になるんですよね。

まずは、スペアバッテリ。
Sigma DP1/DP2 の美点はバッテリーが小さいこと。
CF カードサイズなんです。
・・・ということは・・・

そう!
持ち歩き用に CF のケースが使えるってこと!
Sun Disk の CF ケースに、スペアバッテリ 2 つと、スペアの SD カードを入れています。

SD カードは、万が一 SDHC が使えない環境だったときのことも考えて、通常の SD。SD の最大容量の 2GB。

これをカメラの吊り金具に付けておくだけで(↓)、数日間程度の出張なら充電器もなんにも要りません。

便利便利!

あと、超スタンダードなところで、レンズキャップ。

これは、DP1 の頃から行われているので、良くご存知と思いますが、Carl Zeill Biogon のレンズキャップです。
Sigma は純正で DP1/DP2 のフード装着時用のキャップを出していないんです。
なので、持ち歩くときにはプロテクトフィルタ必須なんですが、46mm のキャップがあれば大丈夫。
ただ、46mm のキャップで取り外ししやすい内爪のキャップってほとんどないんですよね。Zeiss Biogon 用、Voigtländer Nokton Classic 35/1.4 用、Laica の 46mm くらい。ま、どれも値段的には 1,000 円くらいなので、どれでもいいと思いますが、一番目立たない Biogon のキャップにしておきました。Nokton 35 のキャップが見た目は一番良いのですが、「Voigtländer 」って思いっきり入っているので(笑)
  
  

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票


2009年07月27日

デジタル専用レンズが m4/3(マイクロ フォーサーズ) で使える!


Nice にて - Pentax K20D, smc Pentax FA77mmF1.8 Limited
  
  
こちらではなかなか梅雨が明けません。
結構毎日雨です。どうやら 8 月までこんな調子のようです。
九州ではとんでもない大雨でずいぶんひどいことになっているようですね。心配です。
ヨーロッパでは山火事が増加の一方、と F2 (フランス ドゥ) のニュースで言ってました。
異常気象ですね。本当に。

  ・・・

翻訳の先輩(キャリアのね。年齢じゃなくて)の mina 女史より、

「絞り環のないレンズをマイクロフォーサーズ (m4/3) に付けられるアダプタ出てますよ!」

という貴重な情報をいただきました。
NOVOFLEX のマウント アダプタ。

これまでのマウントアダプタだと、絞り環のないレンズは使えなかった(最小絞りになっちゃう)。「なんで、出さないんだろう?」と思ってたんですが、出ましたね!

このアダプタは、絞り環のないレンズでもアダプターの青色リングを回して絞り値を変更できるそうです。DA、FAJ、DA★、Sigma DC、Tamron DiII などのレンズでもアダプター側で絞りを変更できます。
電気的接点を持たないようなので、当然カメラ側には絞り値は表示されないでしょうね。近代インターナショナルのホームページを見てみると、確かに出てます!

近代インターナショナル製品情報

これを使えば、超コンパクトな DA70/2.4(全長26mm!)や、フォーサーズ用の出ていない人気レンズ(Sigma 10-20/3.5 DC など)を m4/3 で使うことができますね!


  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

2009年07月24日

またまた前言撤回!笑


Paris にて - Pentax K20D, smc Pentax FA77mmF1.8 Limited

  ・・・

パリは東京とはずいぶん違う。
同じ首都でもこうも違うものか、というくらい。
古くて、多様で、でも少し新しくて、少し寂しい。
 
  ・・・

前々回、「コンパクトなミラーレスの m4/3 でも、ミラーボックス有りの一眼レフのレンズを使おうとすると、結局は全長は変わらない・・・って、これじゃ、K100D に付けてる方が良い?!」なんて書きましたが、調べてみるとフランジバックの長さ分を含めても FA77/1.8 は、M/L マウントレンズの中望遠レンズと比較してコンパクトであることが判明!

たとえば、おそらくこのクラスでもっともコンパクトな Voigtländer Color-Heliar 75/2.5 は、全長 64mm。
それと比較して FA77/1.8 は長さ 48mm。フランジバックの長さの差 +18mm を足した長さでも 66mm!

なので、たった 2mm しか違わないのです!
(ただし、Color-Heliar 75/2.5 の方はフードをつけた状態、FA77 の方はフードを縮めた状態、ですが、小さくなってほしいのは持ち運びのときなので、この比較で問題ないと思います。)

そう考えるとやっぱり、smc Pentax-M レンズ群はコンパクトなレンズが多くて、m4/3 マウントでも、使いでありそうですね!


  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

2009年07月21日

いよいよ登場 [続報追加]


Nice にて - Pentax K20D, smc Pentax FA77mmF1.8 Limited

暑いですね。
(って、言うなって!)

  ・・・


いよいよ出てきたね。
K マウント レンズ → マイクロフォーサーズ (m4/3) カメラ 用アダプタ

最初は、Cosina の Voigtländer ブランドから。
これで、K マウント レンズが m4/3 で使えるようになるよ!

この前マウント アダプタについて書いたときは、E-P1 に結構期待していたのだけど、使ってみてかなりがっかり(「前言撤回。がっくりだよ。」参照)だったので、テンション下がってますが(笑)
ただ、先日の記事でも書いたみたいに、E-P1 のダイナミック レンジが超狭いことが分かった以上、望遠系で使うしかない。ま、これは当初から m4/3 だから望遠系メインで使おうと思っていたので、予定通りといえば予定通りだけど。
K マウント レンズは、フード組み込みのコンパクトな望遠レンズが多いので、こういうときに良いね!

とはいえ、ミラーボックスを持った一眼レフ用のレンズなので、フランジバックが長いためにどうしてもアダプタが長くなる。
コンパクトなミラーレスの m4/3 でも、ミラーボックス有りの一眼レフのレンズを使おうとすると、結局は全長は変わらない・・・って、これじゃ、K100D に付けてる方が良い?!
(=_=)

[続報です]
この製品、コシナの製造が追いつかずに「できたものから出す」という、まるで食堂のカレー状態のようです。人気あるんですねぇ。この件について情報お持ちの方、おられますか?

 

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票


2009年06月27日

K マウント用も出るよ!RAYQUAL PK → m4/3 アダプタ!


Pentax K20D, smc Pentax FA135mmF2.8[IF]

前回書いた、RAYQUAL 製レンズマウントアダプタですが、製造元の宮本製作所の宮本育生さんによると、今年の 8 月には Pentax K マウント → m4/3 のアダプタも出されるそうです。
(あくまで予定ですし、市場に出るタイミングとは異なる可能性もあります。)
Pentax の M レンズには、コンパクトな望遠が結構ありますので、楽しみですね!!
僕は フード内蔵の小型 M135/3.5 なんかとてもイイと思います。135mm ってことは、
270mm 相当!!(笑)。270mm なら被写界深度が F7 相当でも十分でしょう。
FA77/1.8 もいいかも。これなら大体 150/3.5 相当位なので、ばっちりですね。

m4/3 は、受光素子が小さいのでどうしても広角側は不利なため望遠側で頑張るしかないですから、こういうコンパクトな望遠はイイですね。
広角側はコンパクトなデジイチの K-7 に頑張ってもらいましょう!(笑)

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

2007年05月15日

Sold (?) out


Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:3.5 135mm

  ・・・

今日は天気が良くて風がひんやりしているとても気持ちのいい日です。

こんな日が毎日続くとそれだけでとても幸せだろうなぁ。

  ・・・

昨日、募集したビクターのキャップ、すべて売り切れ(?)ました。
お代いただくつもりはなかったのですが、皆さんのご好意で、おいしいコーヒーのおごり、甲子園球場のベンチに座る権利 (笑) などという、とても 630 円のキャップ代とは思えない豪華な対価になりました(笑)

いやぁ、よかったよかった!

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

「土曜日、公園にて」もよろしくお願いします。

2007年05月13日

フジツボ (ドーム型) フードのキャップ問題 (II)


Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:3.5 135mm

  ・・・

「土曜日、公園にて」の 4/30 の日記と同じ場所です。
太陽の光が白い昼もなかなか気持ちのいい場所です。
“白昼” とはよく言ったものだな、と思います。

  ・・・

さて、M28/2.8 や Flektogon 2,4/35、FA43/1.9 などにピッタリの DA40 用フードですが、ねじ込み式のキャップの付け外しが面倒なのが問題でした。
そこでビデオカメラの 30.5mm のキャップを流用、というのが前回の話題でした。

ただ、このキャップも一般に流通しているものではなく、補修部品扱いなのでビクターのサービスに発注する必要があり、それも面倒でした。

そこで、どうせなら、とまとめて注文しました↓

自分の分で 4 つ使いますが、もし「是非欲しい!」という方がおられれば、送料実費でおゆずりしてもいいですので、直メールください。
ただし、数に限りがありますので、どうしても欲しい方は早めにお願いしますねー。

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

「土曜日、公園にて」もよろしくお願いします。

2007年05月08日

キャップ問題 その 2


Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:2 28mm

  ・・・

↑を見て、つい口ずさんじゃう。

Welcome to the ・・・ (笑)

さて、「・・・」には何が入るでしょう?(世代間クイズ)
 

  ・・・

今回は、KAZU さんがコメントに書いてくれたキャップの件です。
このブログでも紹介しましたが、金属製のレンズキャップ、パンケーキレンズに良く似合います。

右側は、左側より少し古いタイプです。
この写真は、どちらも内径 49mm ですので、普通に 49mm のレンズなら付きます。
このほかにも、「PENTAX」だけのものとか、「TAKMAR」 とか、「Honeywell Pentax (!)」のものとか、いろいろあるみたいですね!

ただ、注意点が少しあります。

1) スウェードのへたり
このキャップは内側がスウェード張りになっていて、そのクッションでレンズに固定されるので、そこがへたっていると (薄くなったりしていると)、キャップが簡単に落ちてしまうので購入時は注意が必要です。なにせ古いものですから。

2) M135/3,5 に付ける場合
左側の少し新しいタイプのものは、少し頑丈に作られているのか、外径がほんの少しだけ (ほんのほんの少しだけ) 大きいのです。
M135/3,5 は引き出し式フードなので、キャップはフードとレンズの僅かな隙間に入る必要があります。
僕の持っている古いキャップは入るのですが、新しいのは入りませんでした。
ただ、製造ロットの問題などもあり、全部そうかどうかはわかりません。
これも注意が必要ですね。

キャップ豆知識でした(笑)

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

「土曜日、公園にて」もよろしくお願いします。

2007年05月07日

Swap the caps! - “フジツボ” フードキャップ問題


Pentax K100D, smc Pentax FA43mmF1.9 Limited

  ・・・

h12 さんが一昨日コメントに書いてくれていたので、ちょっとやってみました。

ビデオカメラのキャップを “フジツボ” フードのキャップと入れ替える、という方法です。
昨年まで全日本のデータ取り用に使っていた ビクターのハードディスクムービー GZ-MC100 のキャップと交換してみました。

どちらも一般的な 30.5mm のフィルタ径なので普通にスワップできます。
こうしておくと、とても楽にキャップを取り外せるようになります。
もちろん、フィルタを付けたときでも使えますし、ヒモを通す穴も付いているので、ストラップに通しておけば、キャップをなくすこともありません (格好悪いので僕はしませんが(笑))。
いかがでしょう > h12 さん。

副産物として、GZ-MC100 が “アルミ削り出しキャップ” になり、高級感あふれるビデオカメラになりましたとさ (笑)

一般的な 30.5mm 径のビデオカメラのキャップなら大抵使えると思いますが、ご参考までにキャップの品番は、LY34449-001B で、630 円です。

【追記です】
Toshiba の GIGABEAT とか CANON の縦型のビデオカメラも 30.5mm のフィルタ径のようです。
ということはそれに付属のレンズキャップ (GIGABEAT はレンズキャップが付属してます) なら使えるということだと思います (CANON のビデオカメラはレンズキャップなのか開閉式なのかは分かりませんが)。


  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

「土曜日、公園にて」もよろしくお願いします。

2007年03月03日

もういい加減にして・・・で、アイカップ MII 改造


Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:2.8 28mm

  ・・・

ホント、凡庸な写真ですみません。
ネタ切れしちゃって。

原稿の〆切に追われて毎日ばたばたで・・・
忙しいのは良いのですが、写真撮る時間がなくなるのは困りますね。

  ・・・

これで 4 個目です。
なにが?

アイカップ M を落っことしてなくすのがっ!

もういい加減にして、ってことで、アイカップ MII を改造して、ちゃんと装着できるようにしました。

普通に、アイカップ MII を K100D に装着すると液晶に干渉して最後まできっちり入らず、これまた落として紛失するハメになるのですが (ここを参照)、干渉する部分をグラインダーで削り落としてみました (赤の点線部分が削り落とした部分)。

これでちゃんと正常に装着できるようになりました。
今度は落とさずに済むかな??


  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

「土曜日、公園にて」もよろしくお願いします。

2007年01月27日

M42 スクリューマウントを K マウントで使う



以前から、「K マウント改造した Flektogon ってどんなの?」っていうご質問をいただいていたので、元オーナーの newkuma さんに、簡単に説明してもらいました。

僕の使っている Flektogon の見た目は↑のような感じです。
M42 スクリューマウントに K マウント アダプタがねじ込んであるわけです。

  ・・・

僕(以下、ボ) :「ところで、これ、どんな風に固定してあるんですか?」

newkuma さん(以下、ヌ):「あれは固定はしてませんよ。レンズにねじ込んで増し締めしてあるだけです。ですから他のM42レンズにも使用出来ますよ。」

ボ:「この前、レンズを外すときにアダプタが外れちゃって、ボディのマウント側に残ってしまったことがあったんですが・・・まぁ、すぐに外れましたが。固定する方法とかないですかね?」

ヌ:「ロックタイトなどでねじを固定する方法もあるかとは思いますよ。純正アダプタも持ってますけど、マウント側固定でレンズの取り外しが面倒なんですよ。なので、オークションにて購入した物を自分で取付てカメラサービスの業者さんで無限遠が出るように調整してもらいました。純正アダプタだとPENTAXレンズはフランジバックが出るように設計されていますから良いのですが、他のメーカーだと個々に試さないとわからないようです。」

  ・・・

とのことでした。

これまで、一度だけマウントアダプタリングが外れてマウント側に残ったことがありましたが、もう 1 回スクリューを締めなおしたら、簡単に外れました。

いろんな方法があるんですねぇ。
勉強になります。

ありがとうございます> newkuma さま。

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

※ 「公園の土曜日」ブログ (「土曜日、公園にて」) もよろしくお願いします。

2007年01月16日

要対策?


Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:2.8 28mm, F=8.0, 1/1000s, ISO 200

今日はいつもと違うモノクロームで。
朝の冷え込みがようやく緩んだ昼前。
車を降りて、オフィスに向かう途中、阪神高速高架パーキングにて。

  ・・・

今日は、土曜日、公園にてブログと同じ写真です。
RAW で撮影したものを、現像時にモノクロームに変換しています。
黒つぶれに関しては、意図して撮影したものですが、ハイライトに向かうグラデーションはデジタルにしてはなかなか良いと思うのですが、いかがでしょう?

  ・・・

実はこの写真のパーキングロットで 1 日に 2 度もアイカップ MII 落っことしました。
2 回目は、オフィスから出て帰るために駐車場内を車に向かって歩いているところで、たまたま靴に何かが当った気がして、後ろを振り返ったら、少し離れたところに、黒いプラスティックのゴミのようなものが落ちていました。
ゴミ見つけちゃったし、そのままにしておくのもアレなので、ごみ箱に捨てておこうかと、近づいていったら、なんとアイカップ MII。
ふと自分のカメラを見ると・・・取れてる(-_-;)

おそらく肩にかけているときに服に引っかかって取れて、それがひざかどこかに当って前に飛んで、それをもう一度靴で引っ掛けた、って感じなんでしょうね。
ラッキーでした。

やっぱり、ちゃんと最後まで“はめ込まれていない”ために、取れやすいような気もします。
グラインダーか何かで切削加工してちょっと縦方向を縮めてやる必要があるかもしれません。
取り合えず、今は、アイカップ M に戻しています。

  ・・・

しかし・・・
「ゴミ、見つけちゃったけど、まぁいいや」って思ってたら、そのままなくしていたわけで、日頃の心がけは大事ですね(笑)

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

・・・

※ 「公園の土曜日」ブログ (「土曜日、公園にて」) もよろしくお願いします。

2007年01月13日

アイカップ M II !

(アイカップの形状が分かり易いように、明るめの露出で撮っています。)




  ・・・

以前のブログで、「アイカップ MII は、液晶に干渉するので装着できません」と書きましたが、「なんとか付けてるよ」という情報を得ましたので、実際にやってみようと購入してみました。

K100D も *ist D シリーズも、右側の背後から光が来るシチュエーションだと、ファインダー内のインジケータがほとんど見えなくなってしまいます。
なので、アイカップはほとんど必須といってもいいくらいです。

トップの写真は MII タイプを装着したところです。
確かにただ、ゴムをはめるだけの M と比べると取れにくく、紛失しにくいので良さげです。

ただ、上記の理由から、PENTAX で装着を正式に確認しているのは、アイカップ M だけです (↓)。

トップの写真でも分かるとおり、MII タイプをそのまま装着すると、金属フレームが液晶に当ってファインダーの下隅にアイカップ内部のリングがかかってしまいます。

アイカップ M の装着時の写真 (↓) と比べると一目瞭然です。

で、実際に撮影した感触ですが・・・

意外と特に問題にならない。

というのが正直なところです。
「アイカップ M はなくしちゃって大変」って言う方は MII を試してみるのもいいかもしれません。

(アイカップ MII : 定価 800 円 (税込み 840 円) )

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

・・・

※ 「公園の土曜日」ブログ (「土曜日、公園にて」) もよろしくお願いします。

2006年12月17日

You're gonna lose that cup ♪


Pentax K100D, smc Pentax DA21mmF3.2 AL Limited, F=3.2(開放), 1/20s, ISO 1600

  ・・・

これ本当に 1 本の蝋燭の光だけです。スゴくないですか?
さすがに ISO 1600 なのでノイズが乗ってますが、十分使い物になると思います。

  ・・・

先日紹介したアイカップM、非常に便利で随分ファインダー内の表示が見やすくなるですが、これ、持ち運びのときは注意が必要です。

柔らかいゴム製 (でないと眼鏡とか傷だらけになっちゃう) なんですが、↓こんな風に出っ張っているので、

持ち運び中に身体に触れると、ポロリ、と落ちてしまうのです。
(ちなみに、僕はもう既に 2 個なくしました(-_-;))

1個 180円だから、まだあきらめられますが、やはりなくさないに越したことはないです (ロケ中になくなってスペアがないと困りますし)。

なので、アイカップ、持ち運びのときは↓のように、くるっとひっくり返しておくと、身体に当って落っことさなくて済みます。
(・・・って言っても多分、メーカーでもそうするのを前提に作られているような気がします(笑))

アイカップM を購入された方は、是非お試しくださいませ。

  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

・・・

※ 「公園の土曜日」ブログ (「土曜日、公園にて」) もよろしくお願いします。

2006年12月11日

Paint It Black !!


Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:2.8 28mm, F=2.8, 1/640s, ISO 200

このブログを読んでおられる方でご存知の方も多いと思いますが、以前に質問されたことがあったので、今日は ND フィルタの話を少々。

K100D は、安いのに良くできたカメラですが、そこはやはり普及型のデジカメ。シャッタースピードは 1/4000s までしか切れないし(これは K10D も一緒だけど)、ISO は 200 以下がない。
なので、晴天の昼間、屋外で、ボケを活かした開放付近の撮影を行おうとすると、どうしてもシャッタースピードが足りなくなります。
せっかくの青空が真っ白、なんてことになります。

そこで、ND フィルタの登場です。

ND フィルタとは、要するにサングラスのように通す光量を減少させることで、スローシャッターを切れるようにするものです。

多分 PENTAX ユーザーの皆さんの中には、↓の写真のように DA40mmF2.8 の“フジツボ”フードを他のレンズに流用されている方もおられると思いますが、このフードには、30.5mm のフィルタもこのように装着できます。


ただ、↑のように普通に前につけてしまうと、ちょっと見た目が悪いですよね。

このフードは上手く考えられてあって、フードの内側にフィルタを逆向けに装着できるようになっています(DA21mmF3.2 も同じですね)。


これで、全長も変わらず、スマートに使えます。


もちろん、キャップもそのまま装着可能です。


ただ、難点は、この 30.5mm のフィルタは、基本的にコンパクトデジカメ用に作られているので、シルバーがほとんどで、ブラックが入手困難なことです。

シルバーが困るのは、見た目とかの問題ではなく、光を反射するからです。
内側くらい、ブラックに塗ってくれたらなぁ、と思うのですが、コストがかかるから難しいんでしょうねぇ。
逆光条件のときはかなり顕著に出ます。
ファインダーから覗いてもはっきり分かるくらい光ります。
(単独で見るとまぶしいくらい。)

仕方ないので、ペイントマーカー使って、内側を自分で “黒く塗り潰し” ました。


ちょっとふちのところにマーカー付いちゃったけど(笑)、ケラレのテストでも大丈夫だったから、よしとしよう。

  ・・・

実は、このブログ以外に、以前から持っているブログもあります。
こちらは、少し趣が違って、写真とエッセイのようなブログです。
またこちら↓の方にも遊びにきてやってくださいませ。

土曜日、公園にて 【Saturday In The Park】/

皆さんのクリックが僕のモチベーションの源泉です。よろしくお願いします (u_u)→人気ブログランキングに投票


2006年11月25日

アイカップM

【注: この日記は、元のブログで 2006/11/12 に書いたものです。】


Pentax K100D, smc Pentax FA43mmF1.9 Limited

K100D って、ファインダー内のインジケーター見難くないですか?
インジケータ自体の光量が不足している上、特に右斜め後ろから光が来ていると、ファインダーの中に光が入って、ほとんど見えなくなります。
測光値を見ようとしてもほとんど見えません。

そこで、アイカップM (180円) の登場です。

K100D のカタログにはアイカップMII が利用可能である、という記載がありますが、これはカタログの誤りでアイカップMII は、アイカップの下部がカメラ本体にあたってしまうために、取り付けることができませんので、注意が必要です。

横から見ると、こんな感じです(↓)

「眼鏡をかけない方であれば、顔に密着させて使用することが可能」とありますが、僕のように眼鏡を掛けている人でも十分役立ちますし、逆に眼鏡を掛けている人のほうが役立つかもしれません。

安いし、これはオススメです。

smc Pentax DA21mmF3.2 Limited とアンティーク キャップ

【注: この日記は、元のブログで 2006/08/21 に書いたものです。】


Pentax K100D, SMC Pentax DA21mmF3.2 Limited

SMC Pentax DA21mmF3.2 Limited です。

今日のトップの写真もこのレンズですが、なかなか良いレンズです。
パンケーキタイプで薄いのが嬉しいです。
(K100D をお散歩用に使うのは「小さくて目立たないから」という理由で使っているので、レンズが大きいと意味がないんですよね。)

F3.2 ととても明るいとはいえませんが、デジタルで撮っても、解放でも驚くほどコントラストが高く、しかも、ボケがとても綺麗なので、3.2 のままで使えるんですね。
結構、いろいろレンズを使いましたが、唯一 “デジタルで開放で使えるレンズ” です。
下の写真、いつもボケの比較用に使う、いつになっても片付かない積みっぱの CD です(苦笑)
小さくてわかりにくいですが、CD の文字のコントラストと後ろの背表紙のボケ具合でレンズの素性が良くわかります。
開放が 2.8 でも結局 3.5 位まで絞らないと使えないレンズが多い中、これは良いですね。


20060819_0001_K100D.jpg



唯一の問題は・・・

ブラックしかないこと (^_^;)ヾ

20060821_0079_D2H.jpg



やっぱり、FA 43mmF1.9 Limited のようなシルバーがあればなぁ。

20060821_0067_D2H.jpg

・・・となんとかかわいく使おうと考えて、古い Asahi PENTAX のメタルキャップを手に入れて、装着してみました。



どうでしょ?
なかなかアンティークでかわいくないですか?
これで、少し良い感じになったかな。 せっかくいいレンズだから、やっぱりかわいく使いたいですよね。

  ・・・

気に入っていただいたら、是非クリックお願いします→人気ブログランキング




作者 “hirobot” について


音楽と写真とモータースポーツを愛する翻訳屋です。


メールは、 まで






無断転載はご遠慮ください







メインのブログです

 → 土曜日、公園にて



“お話”まとめました

 → lost + found



僕のホームページです

 → $HOME/.profile








コメント
トラックバック
Powered by
コメント