DP2 のダイナミックレンジはすごいね&DP1s出ましたね
Sigma DP2, SIGMA LENS 24.2mm 1:2.8
寒くなってきましたね。
・・・
DP1s 出ましたね。
DP1 のファームアップ版とのこと。
ISO50 が使えるようになったり、逆光での DP1 特有の現象の対策がされているようです。
レンズがもう少し明るくなったものが出れば良かったんだけどなぁ。
・・・
下の写真は、DP2 で撮った写真を ACR (Adobe Camera Raw) 5.5 で現像しているところ。
この日はうす曇りで明暗差もきつかった。
実際肉眼で見た感じもこれに近かった。
空も白っぽくってね。
すっきりしない天気。
でもね、すごいのは、この露出を落としていくと、こんなに空が写りこんでたんだよ!
↓
空を拡大してみると・・・
凄過ぎ・・・
肉眼でもこんなに見えてたかな。
(ま、見えてただろうけどね。)
・・・
** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
よろしくお願いします (u_u) → に投票
こんばんは^^
この現像、魔法みたいです。
飛んでしまったかと思った空から、
青空と雲とが浮かび上がってきて。
DP2、実に魅力的なカメラですね~~~。
ときどきふらふらと購入しそうになってます(笑
投稿者: arcane-17 | 2009年10月21日 03:13
*** arcane-17 さん ***
おはようございます!
コメントありがとうございます!
そうですよね。
DP2 ダイナミックレンジ広いです。
「逆光補正かかってるだけ」なんて言う方がおられますが、それならハイライトは飛ぶはずです。
どんな処理をしようとも、少なくとも「暗い所から明るい所までちゃんと階調が残ってる」ということですから、まさに「ダイナミックレンジが広い」っていうことですよね。
たとえば、PENTAX の K20D や、Fujifilm の F100fd なんかのダイナミックレンジ拡張はソフト的方法で上げてますし。
DP2、軽量ですし、写りの良いレンズ付きで5万円程度ですから激安ですよね~。
投稿者: hirobot | 2009年10月21日 09:32