K20D ダイナミックレンジ拡大機能を考える #3
Villefranche-sur-Mer にて - Pentax K20D, smc Pentax FA77mmF1.8 Limited
ヴィルフランシュシュルメールは、コートダジュールの観光地では珍しく生活感のある村だ。
普通の人が普通に生活している。
だから、逆にカメラを向けるのは少し気が引ける。無礼なような気がするからだ。
・・・
ダイナミックレンジの話から少し離れてしまったけど、行きがかり上、もう少し行ってみる。
そんな AF でも、レンズによって合いやすいのと合いにくいのがある。まぁ、当然だけど、明るい望遠は、暗い広角より合いやすい。当たり前だけど。
手持ちのレンズで色々やってると、FA77/1.8 は AF が結構 “使える” ことが分かった。K20D のダイナミックレンジ拡大機能を活かして “シャッター切るだけカメラ” を実現するには、AF で使えるレンズが必須だから当面 FA77/1.8 の専用カメラとして使って行くしかないな・・・
・・・
さて、肝心の K20D に搭載されたダイナミックレンジ拡大機能だけど、前に書いたとおり、“ソフトウェア的” なものだ。
つまり、実際の取り込みは 1 段暗い ISO 感度で行い、A/D コンバータの階調分解能と実際の記録ビット数との差を利用して、“間を伸ばす” 処理をしている。
Fujifilm S3Pro/S5Pro のような CCD そのもののダイナミックレンジを広げる “ハードウェア的” なものとは異なる。
同じ Fujifilm でもコンパクトデジカメの F100fd は、K20D 同様の “ソフトウェア的” な処理を行って、ダイナミックレンジを広げている。
現状では、S3Pro/S5Pro のハードウェア的なものと比べて、シャドー部分の描写能力が見劣りするのは否めない。(次回に続く)
・・・
** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
よろしくお願いします (u_u) → に投票
おはようございます。
暑くて目が覚めてしまいまして,
珍しくこんな時間にコメント書いてます(苦笑)。
今回の記事は,
デジタルの他マウント化を
再び促進させるような記事でして,
ああ,困った・・・。
そういえばK100DSの新同品があの店にあったなあ・・・。
じわじわとhirobotさんの影響を
受けてます(苦笑)。
今回の写真も「欲しい」と思わせる綺麗な写真です。
投稿者: taku | 2008年07月23日 06:01
taku さん、おはようございます。
朝早いっすね!
やはりダイナミックレンジ(フィルムならラティテュードですけど)は、まだフィルムにはかないませんよね・・・それにフィルムなら T3 のようにコンパクトでも、フルサイズですし!笑
最近、K20D は FA77 専用カメラと化しています。
FA77 を使いたいから、K20D を使う、みたいな感じです。
投稿者: hirobot | 2008年07月23日 08:25
ごちゃごちゃした日本と、広々した海外だと普段、窮屈に感じられるレンズも悠々と使えるのではないでしょうか。そんな気がします。
私は最近、K200Dにしましたけど、ダイナミック拡大機能とかファインシャープネスもテストしてみたいと思います(←そもそも見る目が養われていないのも問題なのですが。爆)。
投稿者: カルロスゴン | 2008年07月24日 21:54
カルロスゴンさん、こんばんは!
確かに!そうですね。
中望遠が窮屈に感じなかったですね。そーいえば!
なるほど。
K200D、お得ですよね。
第一、あのサイズで、防塵防滴なんて、K200D だけ。しかも、手振れ補正機能内蔵。CCD でダイナミックレンジ拡大機能つき。
ホント、いうことなし、って感じですよね。
投稿者: hirobot | 2008年07月24日 22:00
こんにちは。
ヴィルフランシュシュルメールでの一コマですか。趣があって印象深い写真ですね。
ちなみに僕は、ダイナミックレンジ拡大もファインシャープネスも基本オフに決定しました。
投稿者: okiraku | 2008年07月27日 10:33
okiraku さん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
実際、8 bit/c (jpeg) で web 公開する分には、12bit raw から jpeg にする際に 16倍 の余裕があるので、アンダーに撮っておいて自分でダイナミックレンジ拡大するのと変わんないんですよね。
ただ、最終が紙焼きの場合、16bit tiff で保存するなら、A/D 変換 (K20D は 14bit) 直後にダイナミックレンジ調整(シャドウ部分を伸ばす処理)をしてやって 12bit に落としたほうが有利ですよね。
ただし、それをすると ISO100 がほしいときに使用できない (測光メーターの読み替えをすれば可能) のと、自分でどの程度アンダーにするかを決定できないのが難点ですよね・・・
投稿者: hirobot | 2008年07月27日 10:45
いいですね、町のどこでも被写体になりそうで、でも、たばこを吸う私は飛行機に耐えられませんけど。
町の景色が、何というか全てが絵みたいです。
投稿者: matu | 2008年07月27日 21:19
matu さん、こんばんは。
そうなんですよ。どこを撮っても絵になります。
オトクです(笑)
もうこの際、タバコやめちゃうっていうのはいかがでしょう?
投稿者: hirobot | 2008年07月27日 22:05