« [K20D] 続: 評価測光について | メイン | [K20D] 只今、修理中・・・ »

2008年04月07日

[K20D] AF 微調整は必要!!


Pentax K20D, Tamron SP AF Aspherical XR Di LD [IF] 28-75mm 1:2.8 Macro


「土曜日、公園にて」のブログに載せたのと同じ写真です。
ちょっと気に入っているので、こちらにも載せました。
もうサクラの季節も終っちゃうので、今のうち、と思って(笑)
 
  ・・・
  
ずっと、MF で撮っていたので、AF 微調整を使っていなかったのですが、いざ AF で撮ってみると・・・

これは、必要ですっ!

Tamron 28-75/2.8 を使って AF で桜を撮ったら、被写界深度の浅い写真はピントはほぼ全滅。
Tamron 28-75/2.8 って、F 2.8 開放で撮ると、合焦部分はコントラストもちゃんと出てて良いんだけど、ボケの部分がまるでソフトフォーカスレンズのように “紗がかかった” ようになるので、ピンボケはすぐ分かります。だから、ちょっとでもピンが外れていると、悲惨なことに・・・
通常 (特にズームレンズは)、開けて撮るときでも、最低1段程度絞って使うので分かりにくかったのですが、今回はレンズのテストもあって、開放も積極的に使ってみたために問題が顕著になりました。

部屋に戻って画像を確認して愕然。
慌てて、AF 微調整を行いました。
(カスタム メニューの #35 “AF 微調整” で行います。)

ちなみにウチの K20D の場合、FA43、FA77、Tamron 28-75/2.8 の 3 本のレンズで試してみたところ、これらのレンズではすべて -10 (目一杯マイナス) でちょうど合います。
ちなみに調整後は、↓こんな感じ。
 

 
上の写真の矢印の先辺りに AF でフォーカスを合わせています。
この状態で、-10 でした。

「なんだか、ぼんやりした写真しか撮れない」と思われる方、一度調整されることをオススメします!
 
 
  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

コメント

いいですね、微調整ができるのは。これだけでもK20Dに惹かれます。K10Dでも、同じ機能をファームアップで実現してくれないかなぁ!
でも、何回見てもいい写真ですね。桜の季節がばっちりです。

matu さん、コメントありがとうございます!!
ずっと MF だったんで、知らなかったんですよ。
結構ずれているもんですね。
K10D も裏メニューでできるんですよね?

PS
写真、気に入っていただいて嬉しいです!

AF微調整、やはり必要ですか。
K100DにFA43をつけたとき、思い切り後ピンでびっくり仰天!
調整に出す間がなかったので、ネットで調べた裏プログラムで一番大きな調整を掛けました。

この点を考えると、AF微調整機能がない上に、裏プログラムも見当たらないと言われているK200Dに手が出ないんですよ~
いいなぁ、K20D、微調整機能があって....(でも私には重くて大きい....)

せんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

僕は M レンズを使うことが多かったので、ずっと MF だったんです。だから、全然気にしてなかったのですが、やっぱり微調整はあった方がいいかもしれませんね。

確かに K20D は重いです。
大きさはそれほど感じませんが。

AFの微調整機構、最近良く記事を目にしますがAFメインの人にとっては便利みたいですね。

 メーカーにとっては、値段を上げずに、プロ、ハイアマチュアの不満を解消する安価な対策として効果的。

 私はシャッターを切る時に僅かに体が前にふれる癖があるので、開放近くで撮る時はヒヤヒヤです。初めはメカニカルバックが狂っているのかと思っていたのですが・・・。さすがに手ブレ前後補正はまだ無いので対処不可能。

 カメラの調整以前に自分の体の調整がいるようです。禅寺で修行がいるのかな。

格子線表示 さん、おはようございます。

僕もずっと MF で撮ってきたので(っていうか、持ってるレンズが PENTAX-M レンズばかりなので)、そんなに調整が必要なことを知らなかったんです(恥)

手ブレ、絶対誰もが少しはしてますよね。
「動物はその構造上、静止することが一番難しい」って言いますものね(一応、生物学科です(笑))。

しかし、前後のブレをフォーカシングではなくご自分の身体の移動だ、って気付いたっていうのが凄いですね・・・

hirobotさん、こんにちは。

風邪で仕事を休んでいるのに、何故か書き込みしています。(笑)

私はPENTAXのカメラでもレンズでもないのですが、どうもデジ一眼にしてから、ピンが甘くて困っています。ファインダーを覗くと、銀塩の時の一眼に比べて、スクリーンのピントが異様に見難いのが原因だと思っていました。

桜を撮ったとき花が揺れるしとAFも使ったりしたのですが、これまたなんとなくぼんやり。

休みの日に全面マットのスクリーン交換に行って来ようと思ってはいるのですが、私のカメラにもそんな微調整というのがあるのかないのか、hirobotさんの記事を読んで、ちょっと説明書をにらめっこしてみようと思います。

結論、やっぱり銀塩が一番いいかも。デジはコンデジで十分かも。(笑)

なんさん

スクリーンがくっきり見えない時は、まずは視度調整したほうが良いですよ。

 一度調整してもうっかり触ってズレていたり。体調次第でもちょっと見ずらかったりとMF派は大変です。

 レンズの片ボケかも?原因はいっぱい考えられますね。

hirobotさん

今日 K20Dをうっかりお店で触ってしまいましたが、K100DよりAFかなりイケますね。白トビ補正もあるし・・・目の毒でした。

なんさん、こんにちは!風邪、大丈夫ですか?

AF に関しては、デジタルでもフィルムでも同じだと思うのですが、デジタルだとちょっとピンが外れただけで紗がかかったようになるレンズが多いので目立ちますよね。
MF だと問題ないでしょ?

> やっぱり銀塩が一番いいかも。デジはコンデジで十分かも

僕の場合は、銀塩はコンパクト、デジタルは比較的しっかりしたカメラ、という感じです。
フィルムなら、コンパクトでも充分な画質が確保できますし、何せ小さくても“フルサイズ”ですから!!(当然ですが(笑))

格子線表示さん、コメントありがとうございます。

なんさんのことだから、視度調整はしておられると思いますよー。

K100D、ほとんど MF で使っていたので、AF が良くなったのかどうか良くわかんないんです。
今度比較テストしてみよっかな。

K100DのAF、スローで笑えます(爆)ダイナミックレンジが広がったK20Dで気になるのが
やっぱしAFの速度、是非レポートを!

bro.nobtee -
コメントありがとうございます!
ぢつは・・・K20D、修理に出さないとだめかもしれません。
FA43、FA77、Tamron28-70/2.8 では何とか -10 でぎりぎり調整できたのですが、FA28-70/4 では、AF 微調整では全然足りません・・・
帰ってきたらテストしまーす!

はじめまして。
AF調節は、個々のレンズ用と全体用が両方とも有効だと聞いたのですけど、それでも足りませんかね?

えこさん、コメントありがとうございます。
実は、僕の K20D、今日、修理に出しました。
僕も何とかならないかと、いろいろ頑張ったのですがダメで、PENTAX のサービスセンターでも「これは、かなり調整しないとダメですね・・・お預かりしていいでしょうか?」ってことになりました。
残念です。

格子線表示さん、はじめまして。

視度調整はしているのですが、私のデジ一眼はスクリーンが暗い気がします。MFオンリーできたので、ピントの山がつかみにくいのは致命的です。それとも私の目が悪くなったかしら?(笑)

hirobotさん、こんばんは。

なんだかデジ一眼で撮る写真より、コンデジで撮る写真の方がいいような気がするのは気のせいでしょうか?まだ使い慣れないからでしょうか?(笑)

なんさん、こんばんは!
なんさんが、コンデジを上手く使えるのは、フィルムのときから、“広角+F13”みたいな被写界深度の深い写真をたくさん撮って鍛えてきたからだよ。
被写界深度の浅い写真って、簡単に背景を整理できるから、構図を作り易かったりするもの。

新しいK20D工場送りですか?残念ですね。工業製品に完璧を求めるのは人生の無駄使いですから、最初のうちにいじめておかしい所があったら、さっさと直してもらいましょう。100年前なら常識。(笑)

 私の及第点ファインダーの基準は ME super+M50/1.4 です。ちょっとザラついてるけど倍率、明るさなど良い感じで。あの当時としてはかなり頑張っていた機種です。イチデジに嫌気がさしたら覗いてます。(F2未満のレンズだと・・・。)

 フィルムAF以降は、あまりファインダーに期待してません。特にC社のファインダーは私と相性が悪い。上級機種は良いのですがね。その点 PENTAXはMZ-M、DL2なんかでもなかなか健闘。

 MFについていえば、今の中級デジカメはファインダーが暗いあの暗い KM,SPFに負けているかも。人間便利さには勝てな〜い。

格子線表示さん、おはようございます。

僕は、やっぱり、MX/LX の SA-23 です。明るいのに、適度なマット感があって、ピント合わせがホントに楽です。
AF って言ったって、ちゃんと合ってるかどうかは人間の目で確認する必要がありますものね。

おっしゃるとおり、例のメーカーのファインダーは最悪ですよね。
僕も一時期フラッグシップ機を使っていましたが、AF が正しいことを祈って“目をつぶって”シャッターを切る、って感じでした。
N 社のはまだいい感じでした。D1/D2 シリーズなど、倍率が低い割に見やすい感じでした。

MZ シリーズはいいカメラでしたよね。僕も MZ-3 使ってました。

PS
「土曜日~」のブログ(http://weblog.seki.net/)には、昔 MZ-3 で撮った写真も結構載せてます~

コメントの投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




作者 “hirobot” について


音楽と写真とモータースポーツを愛する翻訳屋です。


メールは、 まで






無断転載はご遠慮ください







メインのブログです

 → 土曜日、公園にて



“お話”まとめました

 → lost + found



僕のホームページです

 → $HOME/.profile








コメント
トラックバック
Powered by
Movable Type