« we really need FUJIFILM's honeycomb SR CCDs !! | メイン | せっかくだから、ちゃんと調べてみよう »

2007年10月02日

銀塩もスキャナ次第?


Pentax K100D, smc PENTAX-M 1:2 28mm

  ・・・

ネガはダイナミックレンジが広いから、と書きましたが、それもスキャナ次第で全然違うということを実感!
リバーサルだとそれほど感じなかったんだけど、ダイナミックレンジ(ラティテュード) が広いネガだと、スキャナの性能が一目瞭然に。

近所のフォトサービスショップの業務用スキャナ (Super Coolscan 4000 ED) と、手持ちのフラットベッドスキャナ (一応、フラットベッドでは一番高い機種) では、こんなに違います。

  ・・・

↓近所の “フォトプラザ クスハラ” さんところの Super Coolscan 4000 ED で撮りこんでもらった写真
【スキャンサービスでの取り込み、自動補正のみ】




  ・・・

↓手持ちの 某社のフラットベッド スキャナで撮りこんだ写真
【48bit (各色 16 bit) 取り込み、キャリブレーション済、 手動での露出調整、など各種調整、Photoshop での補正も有】

  ・・・

手持ちのスキャナの方は、あらゆる補正を施してなんとかしようとしたのですが、これが精一杯。
シャドー部はこれ以上持ち上げるとシャドー部のカラーバランスが崩れます (キャリブレーションをしても限界あり)。

その点、Super Coolscan 4000 ED の方はさすがに高価なスキャナだけあって、シャドーがつぶれていないのに、ハイライトは飛んでいませんね。色被りも少なくいい感じです。

以下、Nikon のホームページより抜粋:

35mm フィルムの画像には 1 回のスキャンでは拾いきれないほどの高密度情報があります。特にシャドー部における細部の表現はノイズが発生しやすく、プロフェッショナルの製版用スキャナでもノイズ低減には高度な技術が必要とされています。マルチサンプルスキャニングは、1 回のスキャンでは拾いきれない情報を複数回 ( 最高 16 回 ) のスキャンにより徹底収集。それらのデータをもとにノイズのない高品質な画像を生み出すことができます。

そういうことなのねー。

当たり前ですが、スキャナがダメだと、そこまでどれだけよくてもダメですものね。
でも、こんなに差があるとは思いませんでした。

意外だなぁ。


  ・・・

** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
  よろしくお願いします (u_u) → に投票

  ・・・

「土曜日、公園にて」もよろしくお願いします。
※ “お話”をまとめたブログ (「lost + found」) 始めました。

コメント

おお~、確かに違うっ!高価なスキャナーが欲しくなってしまいます・・・(笑)。hirobotさん、話題提供がうますぎ(笑)。

taku さん、こんばんは!
違いがあるでしょう?僕もびっくりしました。
いかがです?SUPER Coolscan。

僕は・・・

買えません!!

それより先に・・・T3!(笑)。そしてT2と操作性や写りを撮り比べして楽しむ事の方が上位ですね。
スキャナーは今持っているもので私の用途では十分でしょう。
でも、とても勉強になりました。

こんばんは、
お忙しそうですね。優勝されたりといろいろとご活躍もされていて、凄い!

スキャナ、こんなに違いがあるなんて驚きです。
フィルムカメラ時代のあれこれをスキャンしてみようかなぁ、なんて思っていたのですが、簡単な世界じゃなさそうですねぇ....

ところで、話は違うのですが、どうやったらhirobotさんみたいな明るくて透明感のある写真が撮れるのか!を知りたいのですが、お教えいただけませんか?

お訊ねする事じゃないのかも知れませんが、最近何だかとても気になってきているんですよね。お時間が出来たときにでも、よろしくお願いいたします!

taku さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
taku さんの銀塩写真のスキャンニングってきれいですよね。
なんていうスキャナを使っておられるのですか?
知りたい人たくさんいると思うのですが・・・
9/26 の「無題」とか、T* 特有のきれいな青と緑がちゃんとスキャンできてますものね。
僕も知りたいです。ぜひ教えてください。

せんさん、こんばんは!
スキャナの差には驚いてしまいますよね!

透明感については僕も意識して撮っていないので、全然わかりません・・・っていうか、僕の写真って透明感あります??

逆に僕はせんさんのようなトーンを落とした写真が撮りたいときでも、うまく撮れずがっかりしてしまいます。僕がそういう写真を撮ると、なんだか単に地味な写真になってしまうのです。

hirobotさん、こんばんは。
まさか、そんなふうに見てくださっているとは思いもしなかったので、非常にうれしいです。

でも、スキャナーは家内の弟からのもらい物でGT-8400UFという型遅れのものですし、ソフトもフリーソフトでほんの少し調整しているだけなんです。特別な技を持っているわけではないですよ。もともと無精なものですからそこまで凝る方ではないんです(笑)

ただ、リサイズした後、ほんのちょっとだけコントラストを上げています。そのままだと少々眠い(黒が黒として引き締まらない)ものですから。8月12日と11日の写真を見ていただければ分かると思います。11日のものはリサイズのみなので、黒が引き締まらないものになっている事が分かると思います。

再度こんばんは。(笑)

せんさんに同意です。
Hirobotさんのホームページを最近知りお邪魔しましたが、綺麗な写真がたくさんあり、感心しました。

私なりに分析した結果、被写体の切り取り方や光と影のつかみ方がお上手なんでは、と思いました。

最近思うのは特に光と影を意識して撮りたいなあということです。
Hirobotさんのような透明感あふれる写真を撮りたいものです。

taku さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
スキャナの型番教えていただきありがとうございます!

参考になりますよね?>皆さん

それって、“透過原稿スキャンユニット”みたいなものを付けておられるんでしょうか?
それとも紙焼きをスキャンしておられるのでしょうか?

8/11 と 12 の写真も見させていただきました。
11 の写真もそんなに黒が締まっていない、って感じには見えないのですが・・・
でも確かに 12 の写真は締まってます。

ところで、この写真、二年坂ですよね。
僕は一年坂(あの短い短い通り)の角にある古めの喫茶店が気になります。入って事はないのですが。

おはようございます。

いつもネガフィルムを近所の写真屋さんで現像してもらって、上がってきたL版をスキャンする、といういたってシンプルかつ一般的な(笑)作業工程です。なーんにも特別なことはしてません(笑)。自家現像等も興味があるんですけどね。

ところで一年坂と言うところもあるんですか?京都へはほとんど行ったことが無いんです。ぜひまた行きたいと思ってます。今度行くときはその喫茶店、要チェックですね。

taku さん、おはようございます。

え?まじですか?
よほど、そこのプリントがいいんでしょうか?
発色がめちゃくちゃいいんですけど・・・

1枚目の写真はちょうど三年坂(三寧坂)から来て二年坂(二寧坂)に下る階段のところだと思いますが、このまま下った所に左に折れる小路があるのですが、それが一年坂(一寧坂)です。
ホントに短い、まさに小路です。

コメントの投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




作者 “hirobot” について


音楽と写真とモータースポーツを愛する翻訳屋です。


メールは、 まで






無断転載はご遠慮ください







メインのブログです

 → 土曜日、公園にて



“お話”まとめました

 → lost + found



僕のホームページです

 → $HOME/.profile








コメント
トラックバック
Powered by
Movable Type