
Pentax K20D, smc Pentax FA135mmF2.8[IF]
代わり映えしない写真ですみません(笑)
なにせ最近写真を撮るのはもっぱらオフィスの中ばかりなもので(笑)
・・・
さて、先日の記事でコメントいただいたこともあるのと、ここにきて純正もレンズメーカー製も PENTAX 用の魅力的な広角レンズがリリースされることもあって、ちょっとまとめてみようと思います。
まず、純正では、DA15/4 LTD が 2009年3月27日に出ますね。
あと、
純正には DA14/2.8 もあります。 今お買い得ですよね。
個人的には、あの 10-20 DC が明るくなって帰ってきた SIGMA 10-20/3.5 DC が気になります。ちょっと大きいですけど、最近の
SIGMA レンズはとてもいいので期待大です。これまではこの手の超広角ズームは SIGMA の 10-20 DC の独壇場だったんですが、Tamron の
10-24/3.5-4.5 が出てきて風向きが変わりました。最短撮影距離が 24cm になったのも Tamron の 10-24
を意識しているのでは、と思ってしまいます。
|
良いところ |
イマイチなところ |
smc PENTAX DA15mmF4ED AL Limited 3/27 発売予定!

|
- びっくりするほどのコンパクトさ!
- スライド伸縮式の花形フードを内蔵!
- 超広角なのに普通の49mmの平面フィルターが使える!
- 単焦点レンズらしく最短撮影距離が 18cm と、寄ればボケも使える。
ってところが魅力的。
|
- ズームじゃないところ(笑)
- もう少し広角なら・・・(贅沢?)
|
smc PENTAX DA14mmF2.8 ED[IF] 販売中

|
- F2.8 の明るさで、かつ、単焦点レンズらしく最短撮影距離が 17cm なので、15/4 より、もっとボケが使える。
- 今、ちょっとお買い得。
|
|
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
発売日・価格未定

|
- ズーム!(笑)
- F値一定で、かつ、明るい(F3.5)!
- ズームなのに最短撮影距離24cm
- ワイド側が 10mm から!
- 現行の 10-20 は抜群に写りが良い。(とはいえ、この次期バージョンが良いとは限らないけどね!)
|
- でかい。
- 単焦点と比べて最短撮影距離が長い。超広角では 6、7 cm の違いは大きい。
|
Tamron SP AF10-24mm F3.5-4.5 Di II LD Asph. Pentax
用発売日未定

|
- ズーム!(笑)
- ズームなのに最短撮影距離24cm
- ズーム域が 10-24 と抜群の広さ。テレ端では 135 フィルム換算で 36mm となり、標準域までカバー。
|
- でかい。
- 単焦点と比べて最短撮影距離が長い。超広角では 6、7 cm の違いは大きい。
- Pentax 用出る予定だけど・・・いつ出るの?
- F値が可変
|
・・・
** 皆さんの日々の“応援ポチ”が僕のモチベーションの源泉です。
よろしくお願いします (u_u) →
に投票